STEAM教育ってなに?子どもの最先端教育におすすめの100均おもちゃも紹介!

本ページはプロモーションが含まれています

現代社会では、科学技術の急速な発展とともに、創造性や問題解決能力などのスキルが求められるようになっています。

そんな中、最先端の教育手法として注目されているのが「STEAM教育」です。

この記事では

  • “STEAM教育”とは何か
  • STEAM教育の実際のところ

など、STEAM教育の目的を詳しく解説しています。

STEAM教育につながるおすすめおもちゃも紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ちいくママ

最先端の教育の考え方を、ざっくり学んでおきましょう。

STEAM教育とは

STEAM教育は、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、芸術(Art)、数学(Mathematics)の頭文字を組み合わせた教育手法です。

STEAM教育では単に理数系の知識を学ぶだけでなく、

  • 創造性
  • 問題解決能力
  • 批判的思考

の育成を促すことによって、子どもたちが現実の問題に対して総合的な視点で考えられるようになることを目指しています。

STEAM教育の例

  • 科学実験
  • ロボット制作
  • デザイン製作

これらの活動を通じて、子どもたちは自ら考えて実践する力を身につけ、コミュニケーション能力や仲間と協力する能力が鍛えられます。

STEM教育とのちがい

ポポ

STEAM教育の「A」が無いですね。

ちいくママ

STEAM教育のに芸術(Art)の要素を加えたのがSTEAM教育です!

STEM教育はSTEAM教育の前身であり、科学、技術、工学、数学のみに焦点を当てた教育手法です。

近年注目されているSTEAM教育では、STEM教育に芸術の要素が加えられ、より創造的な思考を促しています。

STEAM教育の将来

STEAM教育は現在も進化を続けており、各国で教育改革の一環として注目されています。

日本でも、STEAM教育の理念と活動に共感する教育機関や教育者は増えており、STEAM教育の実践に向けた取り組みも活発になっています。

今後取り組みが進めば、より充実したカリキュラムでの教育が行われるでしょう。

日本の教育現場での課題

日本でもSTEAM教育の取り組みが進んでいますが、いくつかの課題が存在しているのが現状です。

以下に、日本でのSTEAM教育の課題をまとめました。

日本のSTEAM教育の課題

  • 電子環境設備の遅れ
  • 教員の不足
  • 家庭による学習差

電子環境整備の遅れ

2020年には、日本の学校では5.4人の生徒に1台のコンピュータ(タブレット)があるという状況でした。

しかし、GIGAスクール構想のおかげで、2023年までに全ての生徒が1人1台のコンピュータを使えるようになる計画が進んでいます。

この取り組みにより、教育現場のデジタル化が進み、生徒たちにより良い学習環境が提供されるようになります。

環境整備の遅れが課題でしたが、この数年で普及が進み、状況が大きく変わろうとしているところです。

ちいくママ

ここ数年、小学校の授業参観でもタブレットを活用した内容が多く、時代の変化を感じています。

教員の不足

現在の日本では、教員の不足が深刻な問題となっています。

特に理系分野の専門知識を持った教員の不足が顕著であり、これはSTEAM教育にとっては重要な問題です。

ポポ

私の知人も教員を辞めているし、お世話になった先生方も定年を迎えています…

ちいくママ

いろいろな要因で先生が少なくなっているんですよね。

教員が不足すると、専門外の先生が授業を受け持つなど、授業の質が低下してしまう恐れもあります。

しかし、学校でタブレットが1人1台使えるようになって、オンラインの学習ツールを使って、先生の不足について補える部分も期待できそうです。

家で工作遊びをしたり、家族で科学館に行くなどして、科学や技術をもっと身近に感じられるようにしましょう。

あまり堅苦しく考えず、家でもSTEAM教育を楽しみながら取り入れることができます。

家庭による学習差

STEAM教育は家庭でも学ぶことができますが、環境によって学習差が生じてしまうという問題があります。

例えば、一部の家庭ではタブレット端末やパソコンがないため、自宅での学習が制限される可能性があるでしょう。

ちいくママ

パソコンやネット環境がなくても、手軽に取り入れられるSTEAM教育はいっぱいあります!

ポポ

何をどう取り入れて良いのかわかりません…

次の項目では、手軽にSTEAM教育を取り入れられるおもちゃをご紹介します。

STEAM教育につながるおもちゃ

STEAM教育につながる簡単なおもちゃをご紹介します。

ポポ

科学といわれるとなんだか難しそう…

ちいくママ

小さい頃は、原理を理解していなくてもOK!遊びながら体験することが大切です!

スーパーボール手作りキット|Seria

ぐるぐるトルネード|Seria

ねじねじプレートパズル|Seria

ぐるぐるジョイントギア|Seria

3Dハンドスピナー|Seria

まとめ

STEAM教育は子どもの未来のために必要なスキルを育成するための教育手法です。

STEAM教育は、子どもたちに現実的な学習体験を提供し、実践的な問題解決能力や創造力を育むことを目指しています。

また、チームワークや協力、コミュニケーションなどの社会的なスキルの要素もSTEAM教育を通じて伸ばすこともできるでしょう。

ちいくママ

親子でお風呂のお湯の温度調節をしてみたり、一緒にお料理をするなど、身近なことからも学べますよ。

堅苦しく考えず、日々の生活や遊びから、STEAM教育を取り入れてみてくださいね。