【五感を育てる】センサリープレイとは?お家で作れる知育おもちゃ&安全に遊ぶコツ
知育について情報収集している人の中には、「センサリープレイ」という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
本記事では、センサリープレイとはなにか、どんな知育効果があるのかについてわかりやすく解説します。
服が濡れたり部屋が汚れたりして、片付けが大変そう…
なかなか挑戦できない人のために、部屋を汚さないおすすめおもちゃも紹介します。
この記事の内容
- センサリープレイとは
- センサリープレイの知育効果
- お部屋でも取り入れやすいおすすめおもちゃ
センサリープレイを気軽に取り入れて、お家遊びを楽しんでくださいね。
センサリープレイとは
センサリープレイとは、五感を刺激して子どもの発達を促す遊びのこと。
センサリー(Sensory)は「感覚」、プレイ(Play)は「遊び」という意味があります。
さまざまな質感に触れて五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を働かせることで、感覚や知覚を育てます。
小さい子ども向けには、お米やパスタに食用色素で色を付けたもの、小麦粉や片栗粉から作った手作り粘土など、安全な材料を使用します。
海外で人気のセンサリープレイですが、実は日本で身近な遊びもセンサリープレイといえますよ。
身近なセンサリープレイの例
- どろ遊び
- 水遊び
- 粘土工作
お家遊びにセンサリープレイを取り入れるだけで、脳の発達につながり、知育効果がぐっと高まりますよ。
センサープレイの知育効果
センサリープレイの知育効果を大きく3つに分けて解説します。
センサリープレイの知育効果
順番に見ていきましょう。
脳のシナプスを増やす
センサリープレイは、脳のシナプスを増やす効果があるといわれています。
シナプスとは、脳内で情報を伝達するための架け橋のようなもの。
シナプスは学習や思考の基盤であり、子どもが新しいことを学んだり、問題を解決したりする重要な要素になります。
生まれたばかりの頃はシナプスはほとんどありませんが、五感を刺激して脳を働かせることで成長していきます。
センサリープレイで五感を刺激することは、その後の成長にも役立つといえるでしょう。
リラックス効果
さまざまな質感の物に触れることは、リラックス効果もあります。
不規則な動きを集中して見つめたり、水や砂に触れたりすると、緊張や不安を忘れられるからです。
たとえば、水槽を作って楽しむアクアリウムは大人にも人気のリラックス効果の高い趣味ですよね。
やわらかいものを触ると心が落ち着きます。
心を穏やかにする効果があるので、イヤイヤ期の遊びにもぴったりなんです!
運動能力の向上
センサリープレイには、運動能力を高める効果も期待できます。
指でつまんだり足で踏んだりすると、小さな筋肉と大きな筋肉を動かすスキルが自然に身に付きます。
スプーンやフォーク、ハサミなど、細かな力の調整が必要な道具を使うのも効果的。
遊びながら自然と筋肉を使って、運動能力が楽しく鍛えられるでしょう。
センサリープレイに使える道具
お家でセンサリープレイを楽しむときに便利な道具はこちらです。
センサリープレイに使える道具
- プラスチック容器
- トングやスポイトなどのアイテム
- 着色料
詳しく紹介していきますね。
プラスチック容器
プラスチック製の容器は、センサリープレイに欠かせません。
新たに買い足さなくても、家にあるボウルやトレー、保存容器が便利です!
軽くて丈夫なプラスチック製の容器は、水を使った遊びや粘土遊びでも使いやすく、掃除もしやすいのが強み。
もちろん木製などでも問題ないですが、散らばりやすいものをまとめておける容器を用意してくださいね。
トングやスポイトなどのアイテム
物をつかむトングや水を吸い込むスポイトなどのアイテムを用意しておくと、遊びの幅がぐっと広がります。
アイテムがあると、物を使って動かす動作をしながらセンサリープレイを楽しめます。
トングなど3本指を使う動きはモンテッソーリ教育でも推奨されているので、ぜひ取り入れてみてくださいね!
着色料
センサリープレイでは、色を使った遊びも多いです。
口に入ってしまう可能性もあるので、安全性のために食紅を使う人が多いですよ!
誤飲の危険が少ない年齢のお子さんなら、古くなったクレヨンや絵具など、家にあるものでカラフルに色付けするのもおすすめ。
色水やカラーライス、カラーパスタなどを作って、色彩感覚を育んでくださいね。
センサリープレイのおすすめおもちゃ
「道具を用意するのが大変」
「片付けも考えたら既製品を使いたい」
という方に向けて、センサリープレイにおすすめのおもちゃ(センサリートイ)をご紹介します。
どれも市販で手に入るので、ぜひ気になるおもちゃを日常の遊びに取り入れてみてくださいね。
ポップチューブ
伸縮自在の、造形を楽しめるカラフルなチューブです。
赤ちゃんのころはギザギザした感触を手で楽しんだり、ポキポキ伸縮する感覚や音を楽しめます。
小さいパーツがないのも安心です!
チューブを連結して次々と形が変えられるので、つなげて電車ごっこをしたり、プールやお風呂でお水を通して遊んだり、遊び方の自由度が高く長く遊べますよ。
キネティックサンド
室内で砂遊びができるおもちゃです。
98%が砂、2%は秘密の特許技術で出てきており、ずっと触っていたくなる不思議な感触です。
万が一口に入れてしまっても安全な素材でできています。
キネティックサンドは互いにくっつきやすく崩れにくいため、型からきれいに取り出せるのも特徴。
完成した形を保ちやすく、公園の砂場よりも型抜き遊びが上手にできるので、子どもは「できた!」という達成感を得やすく満足感を得られます。
砂同士がくっつきやすい性質で、床やカーペットにこぼれても、お掃除も簡単です。
感触を楽しみながら創造性を育むことができます。
スクイーズ
柔らかい質感が特徴の、握って遊ぶおもちゃです。
反発力があるふわふわしたものや、水が入ったぷよぷよ系などさまざまな種類があります。
子どもが大きくなってきたら、リアルな見た目のスクイーズや一部が飛び出るユニーク系も楽しく遊べますよ。
スライム
子どもに人気のスライムも、センサリープレイを楽しめるおもちゃの1つ。
引き延ばしたり、丸めたり、自由に形を変えて子どもの想像力を育みます。
プルプルの質感やキラキラする見た目で、リラックス効果も期待できますよ。
100円ショップで手に入る、手作りスライムキットもありますよ。
センサリープレイをお家で楽しめる手作りおもちゃ
センサリープレイをお家で気軽に楽しめる、手作りおもちゃをご紹介します。
お部屋を汚さず遊べるので、ぜひ作ってみてください。
保冷剤で作れるセンサリーボトル
入れ物をジップロックなどの密閉できるものに変えれば、センサリーバッグになります。
見た目も綺麗で大人も癒されるおもちゃなので、ぜひ作ってみてくださいね。
不思議なつぶつぶセンサリーバッグ
ジップロックにベビーオイルと色水を入れると、つぶつぶがくっついたり離れたりする不思議なバッグの完成。
予測不能な動きで、集中して遊べるおもちゃです。
視覚と聴覚を刺激するソルトマラカス
塩とクレヨンやパステルを空容器に入れて作るマラカスです。
振るほど塩が着色していく過程を見て視覚を刺激し、マラカスのやさしい音で聴覚を刺激。
スパンコールなどキラキラする素材を入れても楽しめそうですね。
イヤイヤ期にもおすすめ♪癒しのセンサリーバッグ
保冷剤で作るセンサリーボトルと同じ要領で、入れ物をジップロックにしたセンサリートイです。
ムニュっとした触り心地も楽しめて、ゆっくりした動きが心を落ち着かせてくれますよ。
ジップロックを開けるのが好きなお子様の場合は、ジップの部分をボンドで固定すると安心です。
液体の性質を自然に学べるオイルモーションボトル
ベビーオイルと色水をペットボトルに入れるだけの、簡単センサリートイです。
水と油が混ざりあわないという性質を利用したおもちゃなので、遊びながら自然に原理を学ぶことができます。
異なる素材を組み合わせたセンサリーマット
マットにして広げると、腹ばいやおすわりの状態で両手を使って楽しむことができます。
さまざまな感覚を楽しみながら、好奇心を満たしてくれますよ。
センサリープレイを安全に楽しむために覚えておくべきこと
センサリープレイを楽しんでたくさん遊ぶために、以下の3つを覚えておきましょう。
センサリープレイを安全に楽しむコツ
- 誤飲しないように見守る
- アレルギーに注意する
- 専用サービスを利用する
それぞれ解説します。
誤飲しないように見守る
おもちゃを誤って飲み込まないよう、大人が見守ってあげましょう。
おもちゃの中にはパーツが小さいものや液状のものもあり、小さな子どもだけで遊んでいて誤飲してしまっては大変です。
色付けをしたいときは食用色素を使用するなど、安全な材料を使用するようにしたいですね。
センサリープレイに限らず、なんでも口に入れたい時期は特に注意して遊ぶことが大切です。
アレルギーに注意する
アレルギーを持っている場合は、成分もよく確認しましょう。
センサリープレイに使われるおもちゃは口に入れても良い素材で出来ているものがほとんどですが、小麦などが使われていることもあります。
パッケージや説明書の成分をしっかりチェックして、安全に楽しんでくださいね。
専用サービスを利用する
子どもの発達に合わせて最適なおもちゃを選ぶのが難しい場合は、いっそのこと専用サービスを活用するのも1つの手です。
おもちゃのレンタルサービスを利用すれば、専門家が選んだ年齢に合うおもちゃが定期的に届きます。
子どものおもちゃって、買い足していくとどんどん増えてしまいます。
定期的におもちゃを交換してくれるので、おもちゃが増え続けると困るという人にもおすすめしたいサービスです!
おもちゃのサブスク
一人ひとりに合った知育おもちゃが届く、定額制知育サービストイサブ!(初月半額1,837円!)。
国内外から集めた1,800種類以上の知育おもちゃの中から、知育のプロが発達・興味関心に合わせて知育おもちゃを選んで届けてくれます。
登録は簡単!スマホとクレジットカードを準備すれば5分で登録できます!
※最短2か月で解約可能
まとめ:センサリープレイで楽しみながら知育しよう
センサリープレイの知育効果と、おすすめおもちゃについて解説しました。
水や砂で汚れるイメージだったけど、気軽に取り入れられそうですね!
水や砂に触れながら、大人も一緒に楽しみましょう!
センサリープレイに正解はありません。
特に決まった定義もないので、気軽に取り入れてみてくださいね。
身近なものを使っておもちゃを手作りしても良いですし、専用サービスを利用するのもおすすめです。
五感を刺激するセンサリープレイを毎日の遊びに取り入れて、おうち遊びのレパートリーを広げてみてください。